超話題の新勢力!【資さんうどん】で人気No.1!看板メニューの「肉ごぼ天うどん」を食べてみた
九州を中心に店舗を展開する「資さんうどん」。何を食べようか迷ったら、まずおすすめしたいのが看板メニューの「肉ごぼ天うどん」です。今回は「肉ごぼ天うどん(5本)」を実際に実食しましたので、ご紹介します!
イチオシスト:相場一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。グルメライター。コンビニグルメや地域スーパーグルメも楽しむ。また、久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。雑誌「LDK」「レタスクラブ」「週刊プレイボーイ」などで食の専門家として出演実績あり。
■「肉ごぼ天うどん」は資さんうどんの看板メニュー!
出典:イチオシ | 「肉ごぼ天うどん」は資さんうどんの看板メニュー!
九州を中心に店舗を展開する「資さんうどん」。メニューは約100種類以上とバラエティ豊かで何を食べようか迷ってしまいます。そんな時に、まずおすすめしたいのが不動の人気No.1を誇る「肉ごぼ天うどん」です。 今回は「肉ごぼ天うどん(5本)」を実際に実食しましたので、ご紹介します! ■資さんうどん「肉ごぼ天うどん」詳細
続きを読む
出典:イチオシ | 資さんうどん「肉ごぼ天うどん」詳細
約14cmのスティック状に切りそろえ、資さんうどんオリジナルの製法でカラッと揚げたごぼ天が入っているのが大きな特徴です。そこに、牛肉とたっぷりの玉ねぎをやや甘めに煮込んだ肉の旨味が重なり、極上の一杯に仕上がっています。
続きを読む
商品名価格(税込)肉ごぼ天(3本)760円肉ごぼ天(5本)820円
お持ち帰り対応はしていません。今回は「肉ごぼ天(5本)」を注文しています。 ■資さんうどん「肉ごぼ天うどん(5本)」実食レポ
出典:イチオシ | まず目に飛び込んでくるのは、どんぶりから大きくはみ出したごぼ天
資さんうどん「肉ごぼ天うどん(5本)」を実食。まず目に飛び込んでくるのは、どんぶりから大きくはみ出したごぼ天です。甘辛く煮込まれたお肉やねぎ、「資」とかかれたかまぼこも入っており、見た目にもボリュームたっぷりです。
続きを読む
出典:イチオシ | ほどよくやわらかくなったごぼうの甘みと旨味をダイレクトに感じられ、食べ応えがあります
ほどよくやわらかくなったごぼうの甘みと旨味をダイレクトに感じられ、食べ応えがあります。衣はさほどオイリーではないため、うどんつゆに浸かっても油っこくならず、ふにゃっとした食感でも重たさを感じません。また、ごぼ天の油がつゆに染み出しすぎることもなく、あっさりとした味わいを保っています。
続きを読む
出典:イチオシ | やや濃いめの味つけながらもくどさはなく、思わず飲み干したくなるほどの美味しさです。
うどんつゆは、鯖や昆布、うるめ、椎茸などから丁寧にとった黄金の出汁で仕上げられています。やや濃いめで甘めの味つけながらもくどさはなく、思わず飲み干したくなるほどの美味しさです。
続きを読む
出典:イチオシ | うどんはややもっちりとした食感
うどんはややもっちりとした印象ですが、決してふにゃふにゃではなく、ほどよい弾力と歯切れの良さがあります。コシがまったくないわけではありません。丸亀製麺のような讃岐うどんとはまた違った魅力のある食感と味わい。九州に縁もゆかりもない筆者にとってはあまり馴染みがない食感と味わいなのですが、資さんうどんのうどんも味わい深く、とても好みです。
続きを読む
出典:イチオシ | お肉は甘めの味付けで、もっちりしたうどんとの相性が良い
お肉は甘めの味付けで、もっちりしたうどんとの相性が良いですね。
出典:イチオシ | 「資」とかかれているかまぼこもややもっちりとしていて、うどんっぽい食感。
続きを読む
「資」とかかれているかまぼこもややもっちりとしていて、うどんっぽい食感。そこそこボリュームがあり「肉ごぼ天うどん(5本)」だけでも、お腹が膨れました。 ■資さんうどん「肉ごぼ天うどん(5本)」は資さんうどん初心者の人にもおすすめ 資さんうどんはメニューが豊富で目移りしてしまいます。何を食べようか迷ったら「肉ごぼ天うどん(5本)」がおすすめです。資さんうどんの魅力がぎゅっと詰まっており、ボリュームもたっぷり。最後までおいしくいただけます。ぜひ一度、お試しください! DATA 資さんうどん┃肉ごぼ天うどん(5本) 価格:820円(税込) ※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
記事一覧に戻る