【二段階認証の限界】「特殊詐欺」被害額が過去最高に!安全対策の新常識3つとは
2024年、特殊詐欺の被害額が過去最高を更新し、リアルタイムフィッシングなど巧妙な手口が急増しています。被害は高齢者だけでなく若年層にも広がっており、誰もが狙われる時代に。この記事では、スマホライフPLUSに掲載された記事を元に、最新の詐欺の手口やその対策、安全なインターネット利用のためのポイントをわかりやすく解説。匿名性重視のTorや高速性のFirefoxなど、用途別におすすめのブラウザも紹介します。
イチオシスト:イチオシ編集部
みんなの「買って良かった!」をシェアする、レコメンドサイト「イチオシ」を制作する編集部。おすすめのモノやサービスにまつわるエピソードや思い入れを語る、「イチオシスト」を募集中!
詐欺被害が過去最高に!今こそ知るべき対策とは
出典:イチオシ | 二段階認証してても危険?
2024年、特殊詐欺の被害額は過去最高を更新し、私たちの身近なリスクとしてますます深刻化しています。巧妙化する詐欺手口や新たな攻撃方法が次々と登場し、若年層から高齢者まで幅広い層が被害に遭っています。 そんな中、私たちができることとは? この記事では、「スマホライフPLUS」に掲載された記事を参考に、最新の詐欺事情とその対策、そして安全にネットを利用するための具体的なポイントを解説します。詳しい内容は各項目の「スマホライフPLUS」記事でぜひご確認ください。
続きを読む
特殊詐欺被害が過去最高に 投資詐欺・フィッシング詐欺が急増
出典:イチオシ | 画像引用:株式会社クロス・マーケティング(https://sumaholife-plus.jp/life/35889/)
2024年の特殊詐欺による被害額は、前年を265億円上回る717億6,000万円に達し、過去最悪を記録しました。株式会社クロス・マーケティングによる調査によると、詐欺対策への意識は年代が上がるにつれて高くなる傾向が見られます。 具体的な対策としては、「知らない電話・メールを信用しない」「不審なリンクはクリックしない」といった基本的な注意点が挙げられています。 実際に被害に遭った内容で最も多かったのは「投資詐欺・副業詐欺」でした。一方で、被害には至らなかったものの、詐欺に遭いそうになった手口としては「フィッシング詐欺」が最多となっています。 詐欺被害は高齢者だけでなく、若年層にも及んでいます。被害を未然に防ぐためには、進化し続ける詐欺の手口を事前に知り、その情報を家族や周囲の人々と共有することが重要です。 出典:【株式会社クロス・マーケティング】 <出典> 「クリックしない・信用しない」でも防げない! 特殊詐欺が過去最悪の被害額に (スマホライフPLUS)
続きを読む
リアルタイムフィッシング詐欺急増中!二段階認証も突破される新手口とは
出典:イチオシ | 画像引用:スマホライフPLUS(https://sumaholife-plus.jp/pc_it/28463/)
近年、セキュリティ対策として一般的な二段階認証を突破する「リアルタイムフィッシング詐欺」が急増しています。 この手口は、金融機関などを装った偽のメールやSMSで利用者を巧妙な偽サイトへ誘導し、IDやパスワードを入力させるというもの。攻撃者はその情報を使い、即座に正規サイトへのログインを試みます。 そして、正規サイトから要求されるワンタイムパスワードなども偽サイト上で被害者に入力させ、その情報をリアルタイムで盗み取り、即座に不正ログインを完了させます。情報が盗まれたその場で不正アクセスが実行されるため、被害に気づいた時には手遅れになっているケースも少なくありません。 従来のSMSやメールによる二段階認証ではこの手口を防ぐのは難しくなりつつありますが、生体認証やFIDO(パスキー)といった、よりフィッシングに強い認証方法へ切り替えることが有効な対策となります。 個人ができる最も重要な対策は、「メールやSMSで届いたリンクからは安易にログインしない」ことです。公式サイトへは、普段から使っているブックマークや公式アプリからアクセスするように心がけましょう。 <出典> 二段階認証はもう役に立たない?「リアルタイムフィッシング詐欺」とは (スマホライフPLUS)
続きを読む
匿名性重視ならTor!高速重視ならFirefox?安全なブラウザの選び方
ネット詐欺や個人情報漏洩などのリスクが増加する中、安全なウェブブラウザの選択が非常に重要になっています。 主要なブラウザでは、世界で最も広く利用されているGoogleChromeは利便性が高い一方で、Googleによるデータ収集などプライバシー面で懸念があります。それに対し、MozillaFirefoxは強力な追跡防止機能を標準で搭載しており、利便性とセキュリティの両立を求めるユーザーにおすすめです。 さらにセキュリティを重視する場合、より専門的な選択肢も存在します。プライバシー保護を最優先するならBraveが適しており、広告やトラッカーを初期設定でブロックします。 また、最高レベルの匿名性を求めるならTorBrowserがありますが、通信を何重にも暗号化するため通信速度が大幅に低下するなどのデメリットもあります。 <出典> 「最も安全なウェブブラウザ」はどれ? 詐欺広告やスパムに強いブラウザ3選 (スマホライフPLUS) 【まとめ】詐欺被害を食い止めるには? 特殊詐欺の被害は年々増加し、その手口もますます巧妙化しています。私たち一人ひとりが最新の詐欺手法を理解し、基本的なセキュリティ対策を徹底することが不可欠です。また、安全なウェブブラウザの選択や強力な認証方法への切り替えも、被害を防ぐための重要なポイントとなります。 情報を家族や周囲と共有し、互いに注意を呼びかけながら、安心してインターネットや金融サービスを利用できる環境を作っていきましょう。 ※記事内における情報は原稿執筆時のものです。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。
記事一覧に戻る