Amazonプライムをはじめ、Amazon Music UnlimitedやFODなど、幅広いサービスを展開しているAmazon。そのサービスが勝手に追加されているケースがSNSで話題になりました。今回はガジェット製品に詳しいセゴリータ三世 / Segorita the 3rdさんがこの問題についてわかりやすく解説してくれました。確認方法や原因などが気になっている方はぜひチェックしてみてください。
出典:イチオシ | 画像出典:セゴリータ三世 / Segorita the 3rdさん (https://www.youtube.com/watch?v=WGhEAfC0nH4)
続きを読む
サブスクリプションはユーザーが明確な意思を持って登録しない限り追加されることはないため、勝手に登録されることは通常考えにくいです。ではなぜ同じような事象が複数のユーザーに起きていたのか、原因を解説していきたいと思います。 勝手登録の原因として最も考えられるのは、無料期間の終了後に自動的に有料プランへ移行してしまうケースです。Amazon Music UnlimitedやFOD(フジテレビオンデマンド)などがその代表例として挙げられます。特に今回SNSでも多くの方が投稿していたFODは、Amazonプライムビデオ内で無料視聴できる期間が設けられていることが多く、無料期間中に視聴し、その後の有料移行を忘れてしまうユーザーも多いです。
出典:イチオシ | 画像出典:セゴリータ三世 / Segorita the 3rdさん (https://www.youtube.com/watch?v=WGhEAfC0nH4)
出典:イチオシ | 画像出典:セゴリータ三世 / Segorita the 3rdさん (https://www.youtube.com/watch?v=WGhEAfC0nH4)
タブレット端末などを家族と共用で使用している方は、子どもによる誤操作にも気をつけましょう。意外と見落としがちですが、サブスクリプションの意図しない登録原因のひとつとして挙げられます。知らない間にゲームなどで大量のアイテムを購入してしまうケースも少なくないため、きちんと確認することが重要です。 Amazon Fire TV Stickなどを使用している方は、不在時やお留守番などでサブスクリプションを登録してしまうケースも考えられます。このようなケースが起きないように管理することも重要です。 セゴリータ三世 / Segorita the 3rdさんのYouTubeチャンネル: 【Amazon】サブスクは基本勝手には追加されない!誤操作や無料期間に注意 Amazon側が意図せず個々のユーザーのサブスクリプションを自動登録することはシステム的に不可能であるため、もし意図しない登録があった場合は、きちんと原因を究明しましょう。 無料期間終了後の自動更新や、家族による誤操作などが具体的な原因として考えられるため、それを防ぐ対策をすれば意図せず支払いが発生してしまうこともないでしょう。Amazonアカウントの「コンテンツと購読」や「取引履歴」を定期的に確認し、もし不審な支払いがあった場合はAmazonカスタマーサービスにすぐに問い合わせましょう。確認作業はやや手間がかかりますが、不要な出費を防ぐためには不可欠です。今回ご紹介した確認方法もぜひ試してみてください。 DATA Amazon┃サブスクリプションサービス ※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。